さて、ようやく最後のセッションまで来た。最後は、スポンサー企業であるgamificationベンダーのセッショ […]
月: 2011年1月
gamification summit初日(6) 事例紹介:Bing,Decoded
正直に言います。この辺のセッション~法律関係のところまでは眠気に負けまくってました>< いやあ、ちょっとそんな […]
なぜいまgamificationなのか?
一方で、 「ゲームの仕組み自体は昔からあったことだし、gamificationといっても別に目新しいことではな […]
gamificationの定義をWebから拾ってみる。
個人的には「おもしろ化」という訳が意味的には近いのではないかと思うのだが、どのような説明がWeb上には転がって […]
gamification summit 初日(5) Jane Mcgonigal 「gameful」コンセプトまとめ
次に登場したのはJane Mcgonigal氏である。個人的には初日のセッションではこれが一番面白かった。私自 […]
gamification summit 初日(4) USAネットワーク社のgamification事例
USAネットワーク社とは、アメリカのケーブルテレビ向けの放送局で、1億人近い視聴者がいるらしい。こちらのC向け […]
gamification summit初日(3) Booyah,Topguest,shopkick,Kima lab(リアル連動系スマフォアプリプロバイダー)
まだまだあります、初日レポート。Gabeの次はパネルディスカッション。 #これは各パネラーのサービスを知らない […]
gamification summit初日(2) Gabeのキーノートまとめ
次が、今回のカンファレンスの主催者であるGabe氏からのキーノートスピーチ。 あ、ちなみに本サミットのtwit […]
gamification summit初日(1)
いま、現地時間15:30。1日目、午後のセッション1つ目が終わったところ。参加者数は約400人、なかなかの盛況 […]
事例:お寿司屋さんでgamification!?
リアル店舗であるお寿司屋さんに見るgamificationの事例です。