2012年6月28日(木)は、日本で初となるゲーミフィケーションのカンファレンスを開催しました。 当日会場には […]
カテゴリー: イベント
お礼とお詫び:ゲーミフィケーションカンファレンス終了
6/28、29に行われたゲーミフィケーションカンファレンスですが、皆様のおかげで大変盛況な中終えることができま […]
6/29ゲーミフィケーションワークショップ開催のお知らせ
SAP LabsのMario Herger氏によるワークショップを、6/29に開催することが決まりました。Ma […]
Gアワード@米国ゲーミフィケーションサミット
米国で6月に開催されるゲーミフィケーションサミットでは”GAwards”と呼ばれるアワードも合わせて実施される […]
ゲーミフィケーションカンファレンスを開催します
ようやくですが、ゲーミフィケーションカンファレンスの告知準備が整いまして昨日プレスリリースを打たせて頂きました […]
NPO依存学推進協議会 シンポジウムに登壇:学者先生からの5つの鋭い突っ込み
先週末、依存学という新しい学問分野にチャレンジされているNPOにて開催されたシンポジウムで登壇の場を頂きました […]
DiGRA(日本ゲーム学会)@立命館大学で登壇
26日の日曜日、立命館大学で行われた日本ゲーム学会(DiGRA)にて登壇の機会をいただきました。ゲーミフィケー […]
「ゲームのちからで世界を変えよう会議」 Offline Meeting Vol.1を振り返る。
こんにちは、fishmenです。 今回は2/18(土)に開催された 「ゲームのちからで世界を変えよう会議」 O […]
ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(10) “Gamification Law: Formula for Successs”
合間合間にしかレポートが書けておらず相変わらず進みの遅いサミットレポートです。法律に関するセッションは、第1回 […]
ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(9) “The Games Jihadis Play”
“Jihadis”という単語は辞書を引いてもわかりにくいのですが、、Jihadは聖戦、 […]