コンテンツへスキップ

Gamification.jpをリニューアルしました!

湯川鶴章氏最新著作「未来予測 ―ITの次に見える未来、価値観の激変と直感への回帰」を読んで

2013年6月のゲーミフィケーション・トレンド紹介 - Monthly RoundUP

外国語学習サイトDuolingoにみるゲーミフィケーション ~教育ゲーミフィケーションの可能性~

2013年5月のゲーミフィケーション・トレンド紹介 - Monthly RoundUP

今週末、京都の超交流会でゲーミフィケーションの未来について水口さんと話します。

Gamification.jp

ゲーミフィケーションに関する事例等を紹介

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • Login Customizer

Gamification.jpをリニューアルしました!

湯川鶴章氏最新著作「未来予測 ―ITの次に見える未来、価値観の激変と直感への回帰」を読んで

2013年6月のゲーミフィケーション・トレンド紹介 - Monthly RoundUP

外国語学習サイトDuolingoにみるゲーミフィケーション ~教育ゲーミフィケーションの可能性~

2013年5月のゲーミフィケーション・トレンド紹介 - Monthly RoundUP

今週末、京都の超交流会でゲーミフィケーションの未来について水口さんと話します。

タグ: gamification summit

Gアワード@米国ゲーミフィケーションサミット

2012年5月15日 深田 浩嗣

米国で6月に開催されるゲーミフィケーションサミットでは”GAwards”と呼ばれるアワードも合わせて実施される […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(10) “Gamification Law: Formula for Successs”

2012年1月17日 深田 浩嗣

合間合間にしかレポートが書けておらず相変わらず進みの遅いサミットレポートです。法律に関するセッションは、第1回 […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(9) “The Games Jihadis Play”

2011年12月27日 深田 浩嗣

“Jihadis”という単語は辞書を引いてもわかりにくいのですが、、Jihadは聖戦、 […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(8) “Loyalty Goes Virtual”

2011年12月20日 深田 浩嗣

ずいぶん間が開いてしまいましたがサミットレポートの続きです。本セッションは、大手企業のポイントプログラムと連動 […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(7) "Gamifying the Enterprise"

2011年11月8日 深田 浩嗣

ようやく、1日目のセッションも後半に差し掛かって来ました。こちらでは大手企業の事例や、スタートアップがいかにそ […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(6) "Engaging Consumers in Finance"

2011年11月1日 深田 浩嗣

6つ目のセッションからは、並行して走るセッションとなります。こちら、mint.comという金融方面での事例紹介 […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(5) ”Bringing Games to the Enterprise”

2011年10月28日 深田 浩嗣

次は、マイクロソフトのリボンヒーローの事例紹介セッションです。スピーカーは Sarah Faulkner:マイ […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(4) ”Community Rules”

2011年10月25日 深田 浩嗣

4つ目のセッションもパネルディスカッション。いわゆる米国での大手企業での事例セッションです。同じく、ゲーミフィ […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(3) ”Real vs Virtual Rewards”

2011年10月17日 深田 浩嗣

3つ目のセッションはパネルディスカッション、登壇者は以下。このセッションは今回の中でもかなり面白かったです。各 […]

 イベント

ゲーミフィケーションサミットNY 1日目(2) "Making Retail Fun Again"

2011年10月6日 深田 浩嗣

次のセッションは”Making Retail Fun Again”というタイトルで、プ […]

 イベント

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

最近の投稿

  • Gamification.jpをリニューアルしました!
  • 湯川鶴章氏最新著作「未来予測 ―ITの次に見える未来、価値観の激変と直感への回帰」を読んで
  • 2013年6月のゲーミフィケーション・トレンド紹介 - Monthly RoundUP
  • 外国語学習サイトDuolingoにみるゲーミフィケーション ~教育ゲーミフィケーションの可能性~
  • 2013年5月のゲーミフィケーション・トレンド紹介 - Monthly RoundUP

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月

カテゴリー

  • イベント
  • お知らせ
  • その他
  • ニュース
  • 事例
  • 考察
Proudly powered by WordPress | テーマ: FlyMag by Themeisle